こてゆび雑記文庫

こてゆびってオタクの雑記が溜まっていくだけです

5t3sの動画は2日で作りました

おはようこんにちはこんばんはこてゆびです。

あけましておめでとうございます(激遅)。2024年もよろしくしてくれる人はお願いします。ブログの更新は相変わらずカスだと思いますが…。

 

昨年12月22日に、動画投稿を始めてから10年が経ちました。

それに合わせて投稿した単作「5t3s」についての話をしたいと思います。

まだ見てない人は、是非動画を見てからこの記事を読んでください。

「5t3s」動画制作が決まるまで

元々初投稿から10年を迎える日には時刻も揃えて動画を投稿したいと考えていたのですが、年末は参加している合作が多く、特に乗車録*1は主催も務めていたので多忙を極めていました。単作の音声を作る時間なんぞ当然取れる暇はなく、何もしないまま12月に突入してしまったわけです。

元々は音声から作ることを考えていたのですが(少女レイ、Evans、ヴォヤージュ1969、終末を追う者などが候補に挙がってました。)、まあそんな時間取れなかったんで、出来上がってる音声から何か動画をこさえようと考えたわけです。

一応候補に挙がってたのが

辺りなんですが、10年の節目ということで初投稿と同じ小手指駅MADをチョイスしました。あと2つはいつかお披露目できたらいいな…と思っています。

いかに2日で作ったか

というわけで5t3sの動画を作り始めたんですが、その時点で既に12月20日の夜中でした。投稿目標は12月22日16時40分。初投稿からちょうど10年の日付時刻です。

合作2つ(&主催)を未だ抱える中でいかにそれらしく動画を作るかだけ考えました。こっからは音声含めて動画の概説をしていこうと思います。(大体)時系列順で話していけたらと思います。

黒潮アイス…

まずこの部分、音ゲーマーからは「黒潮アイス…」という空耳で知られています。このフレーズは最初と中盤に2回あるのですが、動画内の黄色いランプ最初は点滅ランプ、中盤では回転ランプを用いています。前者は私が下車を始めた頃使用されていたもので、後者は数年前に新調されたものです。同じような動画でも新旧の対比をしたかったので意識して動画を選択しました。

S-TRAINパート

序盤は小手指行きの優等列車S-TRAINに焦点を当てました。

ここでは基本的に夜の素材をメインで使うように意識しました。(ただし地下区間はこの限りではありません)

時間があまりにもなかったのでそれを逆手に取って、暗い画像に細い白文字とシンプルな構成を使い続けて統一感を出したつもりです。

使えるものは何でも使います

次いで使った手段は「過去作の表現を流用する」ことです。

いやもう正直動画を完成させて投稿することが優先だったので「過去の表現で10年の足跡を感じられるしいいだろ!!」くらいに思ってガンガン使いました。

この表みたいにめっちゃ流用してます。画像だけで過去作分かる人いたらゴイスー。

5t3s 過去作

まあ丸パクリという部分は少ないですが、作り方がほとんど同じって部分はまあまああります。

コッココテサシ

中盤はサムネにも使った画像を結構多用しました。

3y3sの下車っていうと私は京阪電車のMAD「5y4m」の印象がめちゃくちゃ強くて、知ってる人からしたら音声の構成は近いものを感じるんじゃないかと思います。「カッカカヤシマ」ってフレーズが動画無き今も頭から離れないんです。助けてくれ。

なのでこの画像も5y4mのサムネに似せて作っています。

「5t3s」は言わずもがな動画のタイトルです。その上に書いた「SEIBU SPEED」は、原曲のジャンル名「DANCE SPEED」をもじったものです。あまり捻らずにシンプルに改変しました。フォントはそれっぽいの引っ張ってきました。

この画像を「コッココテサシ」ってフレーズの度に出しています。作ってる途中に他の3y3sの下車も参考にしてたんで*3、それらに似たフレーズもあるかもしれません。3g3nとか1n8mとか割合最近のものに影響受けてる気がする。全体通して夜の素材が多めなのは多分これも一因です。

あのサムネ

この画像を見てピンと来る人は私の動画をよく見てる人だと思います。

これは、10年前に投稿した処女作、Kotevansのサムネに似せた画像です。

10年前がこちら。この二者は全く同じ画像を使っておりまして、画像の位置や加工の仕方だけ変えて再利用しました。

 

次に使った画像はこちら。

こっちは特にサムネとかじゃないんですが、それっぽいこと書きたくてつらつらと経歴を書き連ねたものです。この画像は西武の駅によく使われている丸いゴシックで書かれた駅名版なんですけど、近年は色んな駅で貼り替えが進んでいるので目にする機会がだんだん減ってきています。小手指駅の駅名版も変更されて久しいので、懐かしいと感じた地元民がいたらうれしい。

9年前と同じ音声

一番難産だったのがこの部分です。

この辺りで使ってる快速急行小手指行きの接近放送を使うフレーズは、9年前に制作した(旧)5t3sと全く同じフレーズを流用しました。

「(旧)5t3sってなんだよ!」と思う人も多いので説明しますと、3y3s×小手指駅の構想は9年前の時点で存在しており、当時作った音声は183集に残っているのです。そもそも全体の構成自体を今回と9年前であまり変えていないのですが、特にこのセリフは9年前のものをそのまま使っています。

この部分はリメイクする際に刻みなおそうとしてもうまくいかなかったことと、セリフのパン振りも相まって自分も気に入ってたことで、このまま使おうと決めた経緯があります。意識して聞くと、刻み方が今より細かいかなーと思います。

183集はコチラ。4:36~が(旧)5t3sです。

ただその代わり動画を作るのはちょっと大変でした。一番最後まで完成しなかったのがこの部分です。最終的には、背景に小手指タワーズという周辺で一番目立つ高層マンションを使って、真ん中に字幕やらなんやらを置きました。先ほど述べませんでしたが、字幕の出し方は過去作Sakuradai Luminance(リンク先動画です)の1:27~あたりのやり方を流用しました。

サビは素材放出

サビは6000系GTO-VVVFを聞かせたかったのでセリフはありません。

6000系に搭載されていたVVVFである日立GTOは、私が初めて下車で音合わせした素材であり、私を鉄オタに陥れた元凶でもあります。ゆえにこの部分は、処女作や旧5t3sの色が強く残る部分の一つです。

そんな日立GTOも今や過去のもの。二度と聞くことは叶わないのです。最後まで搭載していた6101Fも2023年に更新されてしまったため、このVVVFへ惜別の意味も込めています。一番シンプルですが一番思い入れの深いパートです。

 

動画は、時期を問わず小手指駅で撮影した素材を放出しています(踏切の動画だけは他駅のものが入ってます)。

特にラストは今は見れない写真で固めました。

9000系は4連化、旧駅名版、時差通勤看板、10年前の運賃表、3000系最初の廃車編成、メトロ7000系、旧型の改札機、新宿線に転属した6106F…と、今や見れないものばかりです。地元の人は懐かしいと思ってほしいし、知らない人はこんな時代もあったんだな…と思いを馳せて欲しいです。

余談ですが、最後の6106Fの画像は、私がTwitterを始めて最初に設定していたアイコンの画像です。覚えてる人はほとんどいないと思いますが、10年前の私の象徴ということで最後に選択しました。

最後の最後

そして最後の場面に移るわけです。

この画像はさっき過去作流用の話でも出したものです。ですがここで聞いて欲しいのは音声です。

「まもなく、2番ホームに、急行 池袋行きが…」と流れて締めくくられるのですが、これは小手指駅で最近収録した接近放送です。知っている方も多いと思いますが、9月に更新されたばかりの新放送です。

つまり・・・

 

いままで使った接近放送はすべて過去帳入りしています。

 

この動画内で使ってきた接近放送はこれを除いてすでに聞くことができません。何の違和感もなく聞いてた人をハッとさせたくて最後に新放送を入れました。

 


 

そして、全体を通して「10年の流れを体感したい、してほしい」というのがこの動画の芯です。それゆえの小手指駅MADという原点回帰です。

 

おわりに

ってことで二徹して限界状態で作った動画ですが、一応考えるなりに考えて動画は作りましたよ~という記事でした。

この後また乗車録やら何やらでしんどい日々が1週間ほど続いたんですが、そのことはまた別で記事にできたらな~と思います。

 

あと、今後は新しい接近放送をメインに下車を作っていきたいので、私としては池袋線系統での旧接近放送は基本使わない方針で考えています。私も過去にすがってないで次に向けて歩まねばなりません。ってことはまた接近放送いっぱい収録しないと音声が作れない…また録りに行かなきゃ…。

 

というわけで初投稿から10年経った私ですが、今後も力まずに動画作っていけたらと思います。

それでは今日はこの辺で。

では。

 


*1:ここでは、東方乗車録メドレーのことを指す。年末恒例の途中下車シリーズ合作。

*2:乗車録2021で参加した動画の単品

*3:5y4mは静止画だったほか、現在は削除されており試聴できない。